鼻血 止まらない 白血病

鼻血がなかなか止まらない時は白血病を疑うべきでしょうか

スポンサーリンク

鼻血がしょっちゅう出て止まらないい場合は、白血病などの血液疾患を疑ってみた方がいいのでしょうか。
この場合はどのくらいの頻度か、あるいはどのくらいの量かにもよりますが、止血をしてすぐ止まり、しかも普通通りに仕事や学校に行けるのであれば、そこまで心配することはありません。
特に子供の場合は、鼻の入り口のキーゼルバッハ部位という、血管が集中している部分の粘膜を傷つけてしまうことがよくあります。
そのため、鼻血が出やすくなるのです。
また暑くてのぼせたりした場合、何かで鼻をぶつけてしまった場合、また知らず知らずのうちに鼻を触っていて、出血してしまうこともありますので、しょっちゅう出るからといって、特に白血病を心配することはありません。

スポンサーリンク

白血病などの血液疾患が原因の場合は、鼻から出血するよりも先に、あざが出やすくなることが多いのです。
しかも、どこかにぶつけたわけでもないのに、皮下出血のため青黒いあざがあちこちにできます。
また、発熱することもありますし、何よりも全身に倦怠感があり、とても仕事や学校に行くどころではなくなります。
またこのような場合の鼻血は、そう簡単には止まらないことが多いのです。
ひどい時にはそれで貧血を起こすこともありますので、あざが出たり、熱が出たりして、しかも鼻血が止まらない時は、すぐに病院に行くようにしてください。
できれば血液内科のある病院がお勧めです。
また、他に症状はないけど鼻血がどうしても気になる場合は、耳鼻咽喉科を一度受診するといいでしょう。

スポンサーリンク